共に創る家づくりの流れ(着工まで)
ホームページをご覧になって、弊社の家づくりに興味を持たれましたら、「メールでのお問合せ」、もしくはお電話にてお気軽にお問合せください。
お問い合わせ内容にお答えいたしますと共に、家づくり一式の資料をお送りいたします。また、直接お話しされたい場合は、日時のご相談やモデルハウスのご案内などをさせていただきます。

まずは、弊社のモデルハウスをご覧いただくと、より弊社のこだわりが分かるかと思います。
また、直接ご相談されたい場合は、設計士がお宅へ出向きますので、現在お住まいの住宅に対する不満や悩み、資金計画から今後のご要望などを設計士にお聞かせください。

お客様が望まれる家のイメージをお伺いします。その際、ご家族の構成や必要とされている家の大きさ、内観や外観デザインの好みをお聞かせください。
お客様の最高な家づくりを実現する為、こだわりの部分や、建築予算の希望を出来るだけ細かくおっしゃってください。

設計士と工事担当者が、お客様がお住まいを建てられる敷地をよく調べ、発生する様々な条件を見つけ出し、その土地に合った最高のプランを作り出す為のものです。
お聞きしたイメージと敷地調査の内容を元に完成した図面と、より詳しくイメージをご確認いただくための建築パースを提出し、ファーストプランを元により具体的にお客様の要望をお聞きします。
お客様のイメージは当然の事、設計士としてのよりよいご提案も入れてご提出させて頂きます。


どんなことでも分からないことは、遠慮せずに!
ご説明は専門用語を使わずに、分かりやすくを心がけていますが、図面の見方など、意味が分からない言葉や、ご不明な点があれば、遠慮せずにお尋ねください。
お見せした図面やパースのご不満な点を修正し、もう一度ご提出いたします。この際、家具の配置等を考慮し、図面の微調整を行い再度提出。これを繰り返し、お客様のご了承がいただけるまで何度でも修正いたします。
当社の場合、平均5回は書き直しを行い、お客様のご満足に近づけています。イメージをより具体化して頂く為、各お部屋からのイメージ内観パースもご提出いたします。
また、お見積・資金計画(新築した場合にかかる様費用【本体・税金・諸経費・雑費】をご提出します。


図面やパース作成に、絶対妥協しない。
満足頂ける図面作成には、数回に渡る書き直しなど、多少時間がかかりますが、ここで絶対に妥協しないでください。私達もお客様の夢の実現に向け、一緒に考えていきますので、希望は何でもおっしゃってください。(特に、家具を配列したときの窓、ドアの位置など注意が必要ですね。)
契約前までにタイミングが合えば、現在建築中の構造現場や完成現場、パナソニック工場案内にご案内いたします。
ご自分の目で実際の構造や実邸を確認してください。完成現場では、実際に建っているお家とご計画中の間取りとを比較していただき、より深くご納得していただきます。

住宅会社を当社一本に決めていただき、詳細設計に移る準備として打合せノート(詳細平面図・立面図・電気配線図・仕様書・設備プレゼンボード・内装プレゼンボード・外観パース)を作成します。(契約に向けてのより詳細な打ち合わせを行って行く為の本設計依頼となります。)

テクノストラクチャー工法による住まいは、自動躯体設計システムという、在来木造住宅ではほとんど行われていない、コンピューターによる高度な構造設計・構造計算を全棟で実施。「地震」「台風」「豪雪」などの災害による建物へのダメージを、建てる前の設計段階でしっかりチェックします。

設計士やインテリアコーディングデータをはじめ、それぞれの分野の専門家と細かい設計を決めていきます。
また、お客様や図面内容によって打ち合わせの回数が増減する事がありますが、お客様がきちんとご納得して頂くまで打ち合わせさせていただきます。
設計士1/50でのプランチェック、東西南北立面図チェック、家具のチェック、窓の大きさ・種類のチェック(当社ショールーム、またはパナソニックショールーム)

設計士電気配線・照明打ち合わせ・水道の位置(内外含める)の打ち合わせ
(当社ショールーム、またはパナソニックショールーム)
コンセントの位置が家具で隠れないか、スイッチは押しやすい位置にあるか、照明の位置は問題ないか?を検討します。

設計士棚板・カウンターの高さ・奥行き・造作部材の打ち合わせ
(当社ショールーム、またはパナソニックショールーム)

インテリアコーディネーター設備の打ち合わせ
(当社ショールーム、またはパナソニックショールーム)

設計士・
インテリアコーディネーター色味の打合せ
(当社ショールーム、またはパナソニックショールーム)

設計士・
インテリアコーディネータークロスの打合せ
(当社ショールーム、またはサンゲツショールーム)


細かいところにとことんこだわる!
お客様にとって「理想のお家づくり」とは、お客様がこんな生活がしたいと具体的にイメージをつかんで頂くことです。そのイメージを実現するために、芙蓉ホームではお打合せに時間をかけ、お客様の想いをひとつひとつ汲み取っていきます。
お打ち合わせを重ねることの大切さは多くのお客様にも共感頂き、「納得いくまでしっかりと話し合いたい」というお声を頂いています!
いままで詳細に確認してきた内容を図面や仕様書に落とし込み4者確認に備えます。
併せて、お見積もりの確認も行い、全ての事が決定してもれが無いかを確認していきます。いよいよ次ご契約です。

お客様に充分にご確認頂いたうえで、建築工事請負契約を終結させていただきます。

設計士・インテリアコーディネーター・工事担当者・お客様で、最終図・最終プレゼンボード全てにご捺印頂き、工事担当者主体で工事着工前最終確認を致します。同時に工事工程表も提出させて頂きます。
全ての設計が終わり、着工に入ります。
引き続き、弊社の職人たちがお客様の理想の家を実現化していきます。
