社長ご挨拶
お客様と共に創る家創り
私が住宅営業として新人の頃、ハウスメーカーにいくつかの違和感を感じていました。確かにセンスが良かったり、工法が独自だったり、立派なモデルハウスがあったりと良い点も多いのですが、私が感じた違和感は、お客様目線ではなく、企業側の論理から来ている箇所でした。例えば契約した後はお客様との打ち合わせに充分時間をかけない、モデルハウスが気に行っても、そのモデルを設計した方が担当する訳でもなく、家の価格もかけ離れている・・・・。そこでハウスメーカーでは真似出来ない、お客様本位の住宅を「共に創る」事が芙蓉ホーム設立の原点となりました。
その後10年間は私自身がトップ営業兼設計担当として、お客様の「こうしたい」という想いを様々な手法で引き出し、図面で表し、形にしてきました。その後私が営業の一線から引き、社長業に専念する事になった事を期に、設計専門だった横山がお客様担当を兼ねる事にしました。そしてお客様を「こだわりのある本当に良い家を、手間をかけても手に入れたい方」に絞り、受注棟数も絞りました。そうした「限定された」お客様に対してこそ、「最大の価値」を提供出来ると考えたからです。
今度当社がお届けする「つむぎえ・レゾナ」は「お客様と共に家創りする」という考えを更に進め、家創りの過程が商品の最大の特徴という、一風変わったコンセプトになっています。モデルハウスを気にいったならば、その設計士である横山が最初から担当し、何度でも直接お客様の要望をお聞きします。そこにはハウスメーカーの倍以上の手間をかけます。その後も各工程で手間暇かけて、お客様が納得頂ける家を共に創っていきます。
ご縁があったら、是非人生で幾度とない貴重な体験である家創りを一緒に楽しんでください。
芙蓉ディベロップメント(株) 代表取締役 前田俊輔

会社概要
名称 | 芙蓉ホーム(芙蓉ディベロップメント株式会社) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 前田俊輔 |
所在地 | 〒812-0015 福岡県福岡市博多区山王1-10-29 |
電話番号/FAX | TEL 092-452-0588/FAX 092-452-0782 |
資本金 | 4500万円 |
設立 | 昭和61年2月 |
建設業許可 | 福岡県知事許可(般-1)第77238号 |
建築士事務所登録 | 福岡県知事登録 第2-60449号 |
宅地建物取引業免許 | 福岡県知事免許(4)第13854号 |
取引銀行 | 福岡銀行筑紫通り支店 |
関連会社 |
|
ホームページ等 |
交通アクセス
- 〒812-0015 福岡県福岡市博多区山王1-10-29
- 西鉄バス「山王公園前」停留所よりすぐ
よくある質問
- 工期はどれぐらいかかりますか?
- 施工内容によって長短がありますが、着工から3.5か月をひとつの目安としてお考え頂ければと思います。
- 坪単価はいくらぐらいでしょうか?
- 基本本体工事は施工面積38坪以上の場合で、一坪当たり40.8万円となります。しかし、坪単価はあくまでひとつの目安であり、お客様のご要望や敷地条件、建物の条件により大きく変わる場合がございます。
- 地鎮祭や上棟式などの祭事はした方がいいのでしょうか?
- 地鎮祭は工事の安全を祈願するもので、上棟式は大工さんたちとの交流を深めるため一緒に現場でお弁当を食べたりします。必ずしなければいけない、というわけではありませんが、気持ちの折り目と考えられてはいかがでしょうか。ちなみに、地鎮祭は神主さんを招いて、上棟式は現場での略式でされる方が多いようです。
- 自由設計とはどういうことですか?二世帯住宅、狭小地でも大丈夫ですか?
- 当社の自由設計とは、お客様の要望に合わせてゼロから作るスタイルの設計です。社内の専属の設計士が1棟1棟、状況に合わせて設計いたします。ですからお客様ニーズを引き出し、お好みの家を作るのは勿論、二世帯住宅や狭小地にも適しており、過去多くの施工例がございます。
- 施工範囲はどこまでですか?
- 北部は宗像市、南部は筑後市、西部は糸島市、東部は飯塚市を基準として、当社(本社)より1時間30分圏内を施工エリアとして限定しています。
- お金や住宅ローンなど色々と心配なのですが。
- 建物を建てるのは一生にそう何度も無く、しかも失敗できません。一番大事なのは、月々の支払い(ボーナスも含めて)が無理ない範囲で収まっているか、自己資金に余裕があるかが大切です。建物を作ったために貧しい生活を送るというのは本末転倒です。我が社ではお客様にあった資金計画を無料でお出しし、相談に乗ります。その上で建物を建てられるかどうか判断された方がいいと思います。また、相続対策など、税理士、弁護士、司法書士に相談したい場合は、窓口がひとつで、それら全てに対応してくれる「オールインワン(士業ネットワーク)」をご紹介します。
- アフターメンテナンスはどうなっていますか?
- 当社では、1ヶ月訪問・6ヶ月点検・1年点検・2年点検・5年点検・10年訪問を行います。
また、その他に、パナソニックビルダーズグループとして、24時間365日サポートのリビングベルに最初の10年間は標準で入って頂きます。10年以降はお客様の任意ではありますが、有料で(※約4万円程)延長が可能です。
- 工事中の現場や完成した現場を見てみたいのですが?
- はい、工事中の現場は勿論のこと、完成したお家を実際に見て頂き、当社の家づくりを直に体感して頂いています。
- 土地が決まってから家が出来るまで、実際どのくらいの期間が必要ですか?
- 当社はお客様に充分に理解して頂き、ご納得して頂く迄契約はいたしません。
その為、打合せ期間が他の会社より少し長くかかってしまいます。平均で土地が確定してから契約まで2~3ヶ月、着工迄3~4ヶ月がもっとも多いです。